トップ
/
会社沿革
/
自己紹介
/
リンク
台枠
/
路盤
/
外周線
/
ヤード
/
ターンテーブル
/
ポイントマシン
/
台枠内の配線
/
制御盤(その1)
/
制御盤(その2)
/
3線12mm化(その1)
/3線12mm化(その2)/
3線12mm化(その3、内回りダブルスリップ)
/
フレキシブル架線柱
/
プラットホーム(その1)
/
プラットホーム(その2)
/
バラスト撒布
/
エンドストッパー
/
トンネル他
/
建物類(ストラクチャー)
/
番外編(カメラカー)
/
番外編2_非常停止装置
/
番外編3_防塵カバー
大之島鉄道国分線(その11)
引き続き、3線(デュアルゲージ)化工事です。
さらに分岐器部分の加工に苦労しました。
製作。2006.02.12
既にリードレール部分に12mmのフログが取付済み。
フログから先も延長しました。
レールが近接してショートするおそれがあるので、トング(ポイント)レールはいったん取り外しました。
左右のトングレールを絶縁するため、ポイントレバーをベーク板から新たに作りネジ止めしました。大きなネジが見えてかっこわるいですが、運転重視。
ガードレールを取り付けます。
なお、ガードレールを取り付ける前に、チェックゲージ維持するためレールの底面をヤスって調整しておきます。
リードレール部分のかき取り。12mm用の車輪のフランジが通過できる分(0.5mm)だけ削っています。
さらに12mm部分にガードレールを追加しできあがり。
ようやく改造を終えた分岐器。
左1/80と右1/87の比較。画像で見ると大きな差が見られません。
ゲージと車体幅の関係は差あり。
台枠
/
路盤
/
外周線
/
ヤード
/
ターンテーブル
/
ポイントマシン
/
台枠内の配線
/
制御盤(その1)
/
制御盤(その2)
/
3線12mm化(その1)
/3線12mm化(その2)/
3線12mm化(その3、内回りダブルスリップ)
/
フレキシブル架線柱
/
プラットホーム(その1)
/
プラットホーム(その2)
/
バラスト撒布
/
エンドストッパー
/
トンネル他
/
建物類(ストラクチャー)
/
番外編(カメラカー)
/
番外編2_非常停止装置
/
番外編3_防塵カバー
トップ
/
会社沿革
/
自己紹介
/
リンク